- 2020/05/04
XREAで既存のWordPressサイトをSSL化する方法
WordPressを大幅にアップデートしてから、ダッシュボードに「SSL化してない」とアラートが表示されるようになりました。 Chromeはもはやアドレスバーに「保護されていない通信」とか表示されるようになり、怪しいサイトのような見え方に… これはちょっとSSL化しないといけないなと思い、やっとSSL化しましたので、その手順をメモしておきます。 XREAでは”Main”のサ […]
WordPressを大幅にアップデートしてから、ダッシュボードに「SSL化してない」とアラートが表示されるようになりました。 Chromeはもはやアドレスバーに「保護されていない通信」とか表示されるようになり、怪しいサイトのような見え方に… これはちょっとSSL化しないといけないなと思い、やっとSSL化しましたので、その手順をメモしておきます。 XREAでは”Main”のサ […]
久しぶりにWordPressに手を入れました。 実に3-4年ぶりくらいでしょうか。放置しすぎですね・・・ WordPressのバージョンが低すぎて自動アップデートできなかったので、手動でFTPでアップデートしました。 が、ページ上部にまだ「5.3.1にアップデートできます」の文字が。 クリックすると、phpのバージョンが低すぎる(php5.3だと)と怒られ・・・サーバーのphpバージョンを確認する […]
このサイトが表示できないとき… それは私が、mySQLの最適化を忘れているときです。 ・_・ このwordpressってやつは、ときどきずーっと白紙のページで待たされることがあります。 サーバーがXREA+なので、一瞬「凍結したか!?」って思ってしまいます。 (※凍結…XREA+の規約違反やサーバー負荷が高すぎるなどで、表示できなくされる措置。1週間以内に対策を講じて連絡しないと、アカウント削除に […]
twitterなどであったコメントを、記事のコメントとして収集するプラグイン「BackType Connect」。 インストールしたらエラーが出た。 ※ ちなみに、設定>Backtype Connectをクリックすると「アクセス権がありません」と言われるのは、 /wp-admin/options-general.php?page=BackType%20Connect とすべきリンクが、ダッシュボー […]
また急にサイトが表示されなくなった… 前回は、オーバーヘッドがあったからデータベース最適化で解決したけど、 今回はデータベースを見てみるも、オーバーヘッドはないから最適化しても意味ないし… と、思っていましたが。 オーバーヘッドがなくてもとりあえず最適化するのが解決方法の模様。 以下、方法です。 1) phpMyAdmin にログイン。 XREAなら、サーバーの管理画面>データベースに、phpM […]
私のwordpressのパーマリンク設定は、 /%category%/%postname%.html と、カテゴリフォルダの中に、投稿ファイルが入るようにしています。 postname、このエントリで言うなら 「WP:パーマリンクを英数字のみにするプラグイン:MT Style Post Name」ですが、 この設定のままだと「wp:パーマリンクを英数字のみにするプラグイン:mt-style-pos […]
Google Calendarをwordpressに表示させるためのプラグインとしてはwpng-calendarが有名ですが、 arras themeではwpng-calendarを入れると、arras theme独自のスライドショーとか、タブウィジェットといった機能が働かなくなるため、どうしたものかと思っていました。 あと、複数のgoogle calendarを一緒に表示させたい、とも。 調べて […]
word pressに投稿したら、mixiにも同時に投稿してくれるプラグインを入れてみた。
ブログ記事一覧ページを、「次へ>>」で過去に遡れるプラグイン 動作確認はMT4.1。ブログ記事の一覧は、デフォルトではダッシュボードで設定した件数しか表示されません。これを、よくレンタルブログにあるような、 <<前 |1 2 3 4 | 次>> みたいにしたい。 よくあるTipsでは、PHP化が必要なんですが…私、PHPってあんまり好きじゃないんだよ […]
◆未だ検索ヒット数が多いのでエントリ復活します。 ◆この記事は、「Movable Type 4.0」以上には適応できるかわからないプラグインを紹介しています。 ◆MT4をお使いの方は、MTIfタグを使用することにより、このプラグインを使用しなくても目的の動きを実現できる可能性があります。 ———————— […]